もったいない大賞 受賞者 事例発表会資料
農林水産省補助事業 令和4年度食品ロス削減推進事業
第10回「食品産業もったいない大賞」 事例発表会資料
事例発表会の資料は発表者の都合により一部変更される場合があります。
事例発表会資料は必要に応じダウンロードの上ご視聴ください。
事例発表会の録画・録音・撮影及び資料等の無断転載・転用や視聴用URLの無断転載は堅くお断りいたします。
資料
農林水産大臣賞 1点
農林水産省大臣官房長賞 3点
食品産業もったいない大賞審査委員会審査委員長賞 2点
プログラム
第1部 表彰式 14:00~14:20
■主催者挨拶 公益財団法人食品等流通合理化促進機構
■来賓挨拶 農林水産省
■表彰状授与
■講評 食品産業もったいない大賞審査委員会審査委員長
<休憩>
第2部 事例発表会 14:30~16:30
■事例発表
食品産業もったいない大賞審査委員会審査委員長賞 受賞者【2点】
・ZERO株式会社(東京都台東区)
あらゆる食品の「もったいない」をITの力でゼロに
・三本珈琲株式会社(神奈川県横浜市)
広げよう!幸せの輪 全員参加型食品ロス削減推進モデル
農林水産省大臣官房長賞 受賞者【3点】
・株式会社アレフ(北海道札幌市)
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」の「食」からつながるSDGs
・オイシックス・ラ・大地株式会社(東京都品川区)
産地や食品製造現場で生じるもったいない原料を新たな食品にアップサイクル
・熊本県立熊本農業高等学校 養豚プロジェクト(熊本県熊本市)
養豚業によるゼロエミッションへの挑戦
農林水産大臣賞 受賞者【1点】
・株式会社日本アクセス(東京都品川区)
製・配・販をつなげて取り組む食品ロス削減
お問い合わせ先
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-5 第1東ビル6階
公益財団法人 食品等流通合理化促進機構 「食品産業もったいない大賞」担当:杉本
TEL 03-5809-2176 FAX 03-5809-2183